神戸バイオロボティクス株式会社

English

生産環境

クリーンルーム

ISO 14644-1:2015(国際標準規格ー【清浄度評価】) クラス6クラス7のクリーンルームで生産。

清浄度の維持

■定期的なパーティクルカウンター(微粒子計測器)の実施。
ISO21501-4に準拠しています。

製品の品質維持

■クリーンルーム内の温度・湿度等の環境を一定に保っています。

製造方法

作業者には服装含め、徹底した衛生管理を義務付けております。

成 形

2色成形機・単色成形機の 2種類の射出成型機で製造します

〇品質を保つため、生産設備は定期的メンテナンスを行っています

TUBE本体は2色成形機を使用

2色成型機で2色の材料を使ってtube本体を製造しています

CapやRackは単色成形機を使用

単色成形機でキャップやラックなどの単色製品を製造しています

加 工

自動機でTubeとCapの組合せやレーザー印字を行います。

自動機で組み立て作業を行います

組合せ(TUBE,CAP等)

自動機でレーザー印字作業を行います

レーザー印字

材質

TUBEには「Virgin PP」のみを使用
※Virgin PP…リサイクルされていない樹脂

メリット:
・汚染リスクの低減
・製品の一貫性、品質の保証
・長期的な使用でも安心

原料はRoHS/REACH
適合したものを使用しています。

メリット:
・有害物質を含まない
・安全性の確保
・廃棄時の環境負荷の軽減

品質試験

下記の試験をクリアした製品だけを出荷しています

物理面

外観試験 バリ・ヒケ・ショート・異物混入等がないか
寸法・重量測定 製品ごとに設けられた基準の維持
ネジトルク試験 キャップとチューブの最適な密閉条件の検証
オートクレーブ耐久性試験 オートクレーブ処理(121℃、15分)した製品のトルク変化、リーク試験の実施
冷凍試験 (重量変化、形状変化) -30,-80,-150℃のフリーザ使用
リーク試験 IATA(国際航空運送協会)準拠

機能面

耐薬品性試験 一般的な耐薬品性
溶出物試験 GC/MS、LC/MS、ICP/MS確認
低吸着試験
(DNA、タンパク質)
物質が表面に吸着する量測定
細胞毒性試験 素材が生体に有害でないかを確認
2Dコード印字評価試験 ISO/IEC TR29158:2011
ISO/IEC 16022:2006基準評価

生物学的汚染物質

弊社の製品は以下の汚染物質を含みません

DNase

(デオキシリボヌクレアーゼ)

DNAを分解する酵素

RNase

(リボヌクレアーゼ)

RNAを分解する酵素

Pyrogen

(発熱性物質)

人体や細胞実験に悪影響を及ぼす

Human DNA

(ヒト由来デオキシリボ核酸)

分子生物学的実験や臨床試験において悪影響を及ぼす

Animal

(動物由来成分)

遺伝子解析の混乱、タンパク質実験の妨害など